Mr.LAND株式会社 > Mr.LAND株式会社(サイト)のスタッフブログ記事一覧 > 2階リビングのメリットとデメリット!向き・不向きのケースは?

2階リビングのメリットとデメリット!向き・不向きのケースは?

カテゴリ:不動産の基礎知識

2階リビングのメリットとデメリット!向き・不向きのケースは?

住みやすい家の間取りを考えるときに、多くの方が重視するリビング。
リビングは、家族がだんらんするスペースであり、生活の中心となる場所です。
一般的に1階に配置されていることが多いリビングですが、最近では2階にリビングのある家も増えています。
この記事では、2階にリビングがある間取りのメリット・デメリットや、適するケースについてご紹介いたします。
間取りを考えるタイミングで、ぜひご参考にされてください。


2階リビングの間取りのメリット

2階リビングの間取りのメリット

そもそも2階リビングとは、どのような間取りでしょうか。
その字のとおり、2階にリビングが配置された間取りのことを指します。
とくに都市部の住宅地のように、家が密集しているところでよく採用されています。
最近ではそれ以外の場所でも増えており、徐々に浸透してきていると言って良いでしょう。
では、そんな2階リビングの間取りには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

狭小地でもプライバシーを守れる

先述したように、2階リビングの間取りは、家が密集しているところでよく採用されています。
理由は、プライバシーを確保できるということ。
住宅密集地では隣の家との距離が近いため、リビングが1階にあると外からの視線が気になってしまうこともあります。
しかし、2階にリビングがあれば、視線を気にすることなく、プライバシーを守ることが可能です。

日当たりや眺望が期待できる

やはり、リビングの日当たりは重要です。
一戸建てのケースだと、日の光が差し込む時間が長いのは2階部分となります。
2階には日中に過ごす時間の長いリビングを、1階には日中に使うことの少ない寝室を配置すると、無駄のない使い方ができるでしょう。
また、外の眺望も良く、開放的なのも2階リビングの魅力です。
天井の高さを上げて吹き抜けのある構造だと、より開放的に見せることができます。
視界を遮る物の少ない2階なら、開放感を味わいながらくつろげそうです。

耐震性が高くなるケースもある

リビングは、できるだけ広々とした空間が良いと思う方も多いでしょう。
そのためには、家を支える役割である柱や壁を、可能な限り省く傾向にあります。
リビングを2階に配置する間取りであれば、1階に子ども部屋や寝室などの個室を増やすことが可能です。
そうすることで、下の階に壁や柱が集まり、安定性が高まると言えます。

バルコニーとの相性も抜群

2階リビングと繋がるバルコニーがあれば、第2のくつろぎスペースとして、豊かな時間を過ごすことができそうです。
小さな子どものプール遊びや、バーベキュー、ちょっとしたガーデニングを楽しんでも良いでしょう。

家族の時間が増える

日当たりが良く、外からの視線が気にならない2階リビングには、自然と人が集まる空間になるでしょう。
子どもが部屋にこもらずにリビングで勉強したり、親も同じ空間で仕事をすれば、より家族で過ごす時間が増えます。

2階リビングの間取りのデメリット

2階リビングの間取りのデメリット

2階にリビングがある間取りは、居心地や構造面でさまざまなメリットがあることをご紹介しました。
しかし、もちろんデメリットもありますので、こちらも把握しておきましょう。

階段の昇り降りが負担になることも

2階にリビングがある場合、キッチンやダイニングも同じ階に配置するケースが多いものです。
生活の中心が2階部分になるため、必然的に階段の昇り降りが増えます。
もちろん、買い物のあとには、食材や日用品などを持って上がらなければなりません。
現在は良くても、ご自身が歳をとったり、介護が必要な家族が出てきたりすると、大きな課題になるケースも。
そのため、2階にリビングがある間取りは、長期的な目で考える必要があります。

子どもの帰宅や外出が分かりにくい

2階にリビングを配置すると、子ども部屋や寝室などを1階に設ける間取りがほとんどでしょう。
子どもがある程度の年齢になって、子ども部屋で過ごすことが増えてくると、様子が分かりにくいことが課題となることも。
帰宅や外出の様子が把握しにくくなるので、リビングと子ども部屋との位置のバランスは、しっかりと考えたいところです。

夏場は暑くなりすぎるケースもある

日当たりが良いというメリットを持つ2階リビングですが、それが逆にデメリットに感じることもあります。
立地にもよりますが、夏場は熱がこもり、暑くなってしまうかもしれません。
断熱性や遮光性に配慮した建物でも、エアコンなどの冷却用設備の配置や、熱を遮断する対策をしっかりおこないましょう。
とくに、暑さに弱いペットと一緒に暮らすのであれば要注意です。

来客時の移動が面倒に感じることも

来客があったときには、1階の玄関まで降りて対応する必要があります。
来客が多いご家庭であれば、その都度の移動するのが面倒に感じてしまうかもしれません。
モニター付きインターホンの設置など、リビングにいながらでも来客の応対が可能な設備の設置も検討したいところです。

庭を使う機会が少なくなる

バルコニーも庭もある家なら、バルコニーと庭のどちらをメインで使うのかが、リビングの位置を考えるときの判断基準になります。
2階リビングはバルコニーとの相性が抜群だというメリットをご紹介しましたが、庭を使う機会は少なくなります。
バーベキューやちょっとしたガーデニングを楽しむなら、バルコニーでも庭でも変わりはありません。
しかし、鉢やプランターでは本格的な家庭菜園は難しいので、2階リビングは不向きかもしれません。

2階リビングの間取りが向くケース・向かないケース

2階リビングの間取りが向くケース・向かないケース

上記のメリット・デメリットから、2階リビングの間取りが向くケースと向かないケースをまとめます。

2階リビングの間取りが向くケース


●狭小地でプライバシーが気になる場合
●1階リビングの日当たりが悪い場合
●開放感のあるリビングを求める場合
●できるだけ耐震性を高めたい場合
●リビングとバルコニーを繋げて活用したい場合


このような方には、2階リビングの間取りが向いているといえます。
狭小地に家を建てる場合には、とくに2階リビングは魅力的です。
また、自然と人が集まる空間になるケースが多いので、家族で過ごす時間を増やしたい方にもおすすめだといえるでしょう。

2階リビングの間取りが向かないケース


●高齢者や介護者がいて、階段の昇り降りが負担になる場合
●暑さに弱いペットと暮らすなど、日当たりが良すぎると困る場合
●来客が多く、移動が多い場合
●本格的な家庭菜園を楽しみたく、庭へのアクセスを気軽にしたい場合


このような方には、2階リビングの間取りが向いていないといえます。
リビングを2階にすることで、負担が増えてしまうかもしれません。
今は全然問題ないと思っていても、長期的に見て心配があるのであれば、慎重に検討するようにしましょう。
家の間取りを決めるときには、具体的なライフスタイルまでしっかり考えた上で、決めることをおすすめします。

まとめ

住みやすい家の間取りを考えるときに、リビングを重視する方も多いです。
最近は2階にリビングがある家が増えてきていますが、実際にはメリットもあればデメリットもあります。
ライフスタイルや住む人によって、2階リビングが向くケースと向かないケースがありますので、ご自身がどちらに当てはまるか冷静に判断するようにしましょう。
メリットが勝るようでしたら、2階リビングならではの魅力を感じられる間取りを選択してはいかがでしょうか。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|ペアローンとは?不動産購入時に利用するメリットやデメリットもご紹介!   記事一覧   住宅査定はどんな流れで進む?査定の依頼方法や所要時間までを解説|次へ ≫

トップへ戻る