Mr.LAND株式会社 > Mr.LAND株式会社(システム)のスタッフブログ記事一覧 > マイホームの住み替えは同時進行ですべき?メリット・デメリットを解説

マイホームの住み替えは同時進行ですべき?メリット・デメリットを解説

≪ 前へ|リフォームのタイミングについて!設備別・築年数別に解説   記事一覧   建売住宅の維持費の種類とは?維持費の平均額や安く抑える方法を解説|次へ ≫

マイホームの住み替えは同時進行ですべき?メリット・デメリットを解説

カテゴリ:不動産の基礎知識

マイホームの住み替えは同時進行ですべき?メリット・デメリットを解説

マイホームを住み替える際は、売却と購入の2つの不動産取引が必要です。
旧宅を売却してから新居を購入したり、新居を購入してから旧宅を売却したりとさまざまですが、同時進行で取引を進める方法もあります。
この記事では、マイホームの住み替えを同時進行でおこなう方法とはなにか、同時進行のメリット・デメリットを解説します。

同時進行型の住み替え方法とは?

マイホームを住み替える際の不動産取引では、以下の3パターンに分かれます。

●売り先行型
●買い先行型
●同時進行型


売り先行型は、旧宅を売却してから新居を購入する方法です。
反対に買い先行型は、新居を購入してから旧宅を売却する方法です。
同時進行型とは、旧宅の売却と新居の購入手続きを同時進行ですすめ、決済日を同日にする住み替え方法になります。

▼この記事も読まれています
居住用物件における減価償却とは?概要や計算方法を解説!

同時進行型で住み替えをおこなうメリットとは?

同時進行型で住み替えをおこなうと、仮住まい先を探したり、引っ越したりする手間が省けるメリットがあります。
引っ越しも1回で済むため、引っ越し費用も節約できますね。
また、買い先行型の住み替えは、旧宅の住宅ローンと新居の住宅ローンのダブルローンになるデメリットがありますが、同時進行型だとその心配がなくなります。
売り先行型は仮住まい先の家賃がかかりますが、同時進行型は売却と同時に新居に引っ越せるため、仮住まい先の家賃がかからない点もメリットです。
タイミングが合えば、売却手続きと購入手続き、引っ越し手続きを1度に済ませることもできるでしょう。
このように、売却と購入を同時進行で進めると費用面や手続き面のメリットが大きいことが分かります。

▼この記事も読まれています
建物の断熱性能を示す等級とは?各指標とともに解説!

同時進行型で住み替えをおこなうデメリットとは?

同時進行型のデメリットは、旧宅の売却と新居の購入手続きの期間を合わせるために、取引を焦ってしまう可能性がある点です。
たとえば、売却が早く進んだ場合は、引き渡し期限までに引っ越さなければならないため、新居を選ぶ余裕がなくなります。
また、新居が先に見つかった場合は、早く旧宅を売却するために、焦って販売価格を安くしてしまう恐れもあるでしょう。
同時進行型の住み替えでは、旧宅の売却をする際の契約条件で、引き渡し日の期間を長めに設定することも可能です。
ただし、引き渡し日を長めに設定してしまうと、買主に嫌がられる可能性もあるため、ご注意ください。

▼この記事も読まれています
小規模マンションに住むメリット・デメリットは?向いているのはどんな人?

同時進行型で住み替えをおこなうデメリットとは?

まとめ

同時進行型の住み替えとは、旧宅の売却と新居の購入手続きや決済日を同時にすることを指します。
同時進行型のメリットは、仮住まい先が不要で引っ越しが1回で済み、手続きの手間も省ける点です。
一方で、売却と購入を同時に進めるために不利な条件で契約を結んでしまう可能性がある点がデメリットです。
東京都を中心に不動産売買を検討中の方は、私たちMr.LAND株式会社 (Mr.LAND Co., Ltd.)におまかせください。
不動産売買という高額取引に立ち会うプロとして、その対価に恥じないサービスを提供してまいりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|リフォームのタイミングについて!設備別・築年数別に解説   記事一覧   建売住宅の維持費の種類とは?維持費の平均額や安く抑える方法を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

トップへ戻る