Mr.LAND株式会社 > Mr.LAND株式会社(サイト)のスタッフブログ記事一覧 > インフレ時の不動産投資は狭小アパートが良い?メリット・デメリットを解説

インフレ時の不動産投資は狭小アパートが良い?メリット・デメリットを解説

カテゴリ:不動産投資

インフレ時の不動産投資は狭小アパートが良い?メリット・デメリットを解説

近年は、燃料費の高騰や円安による物価高の影響で生活費がかかって大変ですよね。
そこで、これからの不動産投資で注目したいのが、家賃を安く設定して入居者を集める「狭小アパート」です。
この記事では、不動産投資を検討中の方に向けて、狭小アパートとは何か、メリット・デメリットを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産投資で人気?狭小アパートとは

狭小アパートとは、専有面積が10㎡ほど、畳数だと約6畳の賃貸物件のことです。
通常の単身者向けのアパートは平均して25㎡ほどのため、狭小アパートはその半分以下の狭さとなります。
ミニキッチンやバストイレ等も含めると、居室部分は3畳ほどしかなくかなり狭いといえるでしょう。
しかし、このような狭小アパートでも都心では需要があります。
人気の理由は、若い世代を中心に最小限の物で生活するミニマリストが増えたことや広さよりも利便性を重視する方が増えたことにあるでしょう。

物価高が不安視される近年においては、家賃の安さも魅力となるため、狭小アパートは不動産投資家からも注目を集めています。

不動産投資における狭小アパートのメリットとは?

主なメリットは、以下の3つです。

●坪単価の高さ
●不整形地でも建築可能
●需要が見込める


狭小アパートでは、1部屋あたりの専有面積が小さい分、多くの部屋を設置することができます。
そのため、1部屋ごとの家賃が安くても坪単価で見ると収益性が高いです。
また、割安で購入できる不整形地に狭小アパートを建築すれば、初期費用を抑えられるメリットもあります。

都心の交通アクセスの良い場所や単身者が多い場所で狭小アパートの不動産投資をおこなえば、若い世代を中心に高い需要が見込めるでしょう。

不動産投資における狭小アパートのデメリットとは?

主なデメリットは、以下の3つです。

●入居者の入れ替わり
●リフォーム費用がかかる
●家賃の下落リスク


狭小アパートは、若い世代に人気である反面、入居者が入れ替わりやすいというデメリットがあります。
また家賃を安くするほど、退去後のリフォーム費用がかかる点もデメリットでしょう。
少子高齢化や競合物件の価格競争の影響で家賃が下落するリスクもあります。

そのため、不動産投資で狭小アパートを始める際は、立地と需要の見極めが大切です。

不動産投資における狭小アパートのデメリットとは?

まとめ

狭小アパートは、専有面積が通常アパートの半分以下の広さしかありません。
しかし、交通アクセスの良い場所や単身者の多い場所など、立地によっては十分に需要が見込めます。
東京都を中心に不動産売買を検討中の方は、私たちMr.LAND株式会社 (Mr.LAND Co., Ltd.)におまかせください。
不動産売買という高額取引に立ち会うプロとして、その対価に恥じないサービスを提供してまいりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|一戸建ての不動産投資は儲かる?メリット・デメリットを解説   記事一覧   不動産投資会社の選び方や役割とは?ポイントや注意点についても解説!|次へ ≫

トップへ戻る